本文へスキップ

新築・リフォーム・土地のご相談は株式会社 竜場工務店へ

電話でのお問い合わせは0438-23-4327

〒292-0065 千葉県木更津市吾妻79-2

周辺観光スポット・ご当地グルメ

中の島大橋 (日本で一番高い歩道橋)

木更津市中の島 0438-23-7111(木更津市役所代表)

鳥居崎海浜公園と潮干狩り場のある中の島公園を結ぶ橋。1975年に建設され、いまや木更津のシンボル的存在。高さ約25mの端の上からは、東京湾、市内を一望できる。最近では夕暮れ時には富士山を背景にロマンティックな雰囲気に包まれることから恋人の整地とも言われています。
東京ドイツ村

袖ケ浦市栄吉419 0438-60-5511
営業時間9:30〜17:00(最終入園16:00) 不定休
イルミネーション開催はホームページでご確認ください。

広場、アトラクション、こども動物園やワンちゃんも楽しいワンちゃんランドなど楽しく過ごせます。南房総最大級のイルミネーションも開催。このイルミネーションのためだけに夕方から来園する方や観光バスもたくさん。当スタッフの愛犬ごん太くんもワンちゃんランド年間会員です。
   
マザー牧場

富津市田倉940-3 0439-37-3211
営業時間は季節によって違いますのでホームページでご確認ください。

 2012年、50周年を迎えたマザー牧場。大きな魅力のひとつが花。春の菜の花、秋のサルビアは標高300メートルの山上を埋め尽くす圧倒的なスケール感。動物ふれあいイベントも数多くあります。園内で食べられるソフトクリームは絶品!!ぜひお試しあれ。
   きみさらずタワー

木更津市太田2-16-2 0438-25-1377(木更津市商工観光課)

 標高44mの太田山山頂に立ち、展望所の高さは11.7m、タワーの高さは28m。360度の風景を眺めることができます。美しさ、雰囲気、アクセスと三拍子揃った夜景スポットでもあります。また公園内には千葉県立上総博物館、金鈴塚遺物保存館、旧安西家住宅などの文化施設もあります。
  アクアライン・海ほたる 

木更津市中島地先 

東京湾アクアラインは東京湾の中央部を横断する延長約15kmの有料道路。海ほたるはトンネルから橋に映る部分までの全長約650m、全幅100mの長方形をした島です。2014年10月19日には木更津市から海ほたるをUターンする「ちばアクアラインマラソン」も開催されます。
 ご当地グルメ 木更津に来たらコレ食べよ!
   お弁当の吟米亭 浜屋

木更津名物の「バーベキュー弁当」「あさり飯」を販売しています。

名物バー弁は昔から今も変わらぬおいしさ。 
木更津西口店 木更津市富士見1-10-24 
0438-22-7201 
ジャスコ店   木更津市朝日3-10-19   
0438-22-2700
文京店     木更津市文京6-11-17   
0438-25-3683
   
お食事処 ばんや

安房郡鋸南町吉浜995 0470-55-4844 年中無休
平日9:30〜18:00(L.O17:30) 土日祝日9:30〜19:00(L.O18:30)

鋸南町保田漁港沖で獲れた新鮮な海の幸を漁協直営だから実現できるお得な価格で食すことができます。
 
 金目の煮物、房州名物さんが焼き、イカをたっぷり使い丼からはみ出ている大きさのいかのかき揚げ丼おすすめです。
各々バラバラに注文をしてみんなでシェアすると良いですよ!
   味楽囲

君津市末吉238-1 0439-70-3113 9:30〜18:00
休業日 年末年始(12/31〜1/4)

 地域の農家が作った新鮮な農産物が揃っています。敷地内には給水目的で地下250mから地下水をくみ上げているため、この目的で遠くから来る方もたくさんいます。
   ゆりの里

袖ケ浦市飯富1635-1 0438-60-2550 9:30〜18:00
毎月第2水曜(8月は除く)年末年始 

羽田空港から車で20分と千葉県と対岸からも好アクセス。近くには袖ケ浦公園、郷土博物館などの施設があり観光も楽しめるスポットです。